Support

サポート

平行線の引き方

図面を描いている場合によく使われる平行線ですが、ZEROCADではいろいろな方法で描くことができます。

まず左上のウィンドウでマウスが押されている場合、元となる線をクリックし、次に平行線を引きたい場所をクリックします。
すると電卓が表示されるので、複写回数を入力して設定をクリックすると平行線が引かれます。
複写回数が2回以上の場合は、はじめの間隔と等間隔で平行線が引かれます。


次に数値が選択されている場合は、元となる線を選択した後、平行線を引きたい方法をクリックします。
すると電卓が表示されるので、平行距離を入力し、同じように複写回数を入力すると、入力された距離で平行線が引かれます。


次にカットが押されている場合は、マウスや数値で平行線を引いたあと、さらにマウスに始点と終点をクリックすることで、引いた平行線を任意の長さに変更することができます。


次に連続が押されている場合、マウスの場合は、はじめの線をクリックした後、引きたい場所をクリックするごとに平行線が次々に引かれていきます。
数値の場合は平行線を引いたあと、再度電卓が表示されるので、再び数値を入力することで次々に平行線が引かれます。
累計のボタンは数値の連続の場合だけ押すことができ、電卓で連続して入力する場合に、元の線ではなく前回引いた線からの距離で引かれます。