Support
ZEROCADで通り芯を書く方法を説明します。
一括で通り芯を描く方法と単独で通り芯を描く方法があります。
はじめに単独で描く方法を書いて行きます。
まずは建築のコマンドにして、通り芯のコマンドの単独通芯をクリックします。
クリックすると通り芯符号という画面が表示されるので、符号の文字サイズや符号の種類、大きさ、通り名称を変更することができます。
変更後、最初に通り芯を引く位置を始点と終点で選びます。
続いて通り芯の長さを始点と終点で選びます。
以上が単独で通り芯を引く方法となります。
続いて、一括で通り芯を描く方法を説明します。
一括で通り芯を描く方法は通り芯のコマンドを開き、XY一括を選びます。
通り芯の縦横の間隔を入力して行きます。
符号の種類、大きさ、文字大きさ、寸法線の有無を選択します。
設定のクリック後、通り芯の範囲が四角で表示されますので、通り芯を表示したい場所をクリックし、対角で寸法線の位置を決めます。
その後、一括で通り芯が描画されます。
また、既に描画済みの通り芯に対して、平行で通り芯を追加することも可能です。
芯ずれというコマンドから操作を行います
このコマンドは指定した通り芯に方向、距離を指定して平行な仮の通り芯を描きます。
躯体を配置する際に、寄りタイプ-芯情報を選択すると、ここで設定した芯ずれ通り芯に面を合わせて躯体が配置されます。
XY一括で通り芯を一括で描くと、RC壁、RC柱を自動で配置できます。
以上が、通り芯の描き方となります。